前半をしのげば、獣に入ったらODでマヒらせて、最終形態の前の炎までスキップできます。
 一見簡単そうに見えますが、前半は聖王のBPをためつつ防御アビのないルージュが生き残れるような厳しい戦いをしていきます。
前半のコツは聖王のBPをためつつ静謐で火力と回復量もあげるような戦い方をします。
 また、ルージュの知力をバフで上げることで速知強化解除を誘発し相手の行動数を減らしています。
 水形態はそれなりに痛い攻撃をしてきたりマヒなどもあるので、ヴァッハの塔を使うと比較的安全に立ち回れます。
獣に入る3ターン前から
 3T前:速知の解除→ルージュ杖ポコ
 2T前:ルージュダークネスボルト以外で攻撃を当てて知力バフ、聖王BP20の状態
 1T前:ルージュダークネスボルト当てて知力バフ、聖王ドキドキ
 獣初ターン:聖王ドキドキ、ルージュ影縛りのOD2連携(聖王を先行させるため必ず2人だけで)
最後は、炎形態でマヒが解けるときに奇数ターンで着地できるように、音でのマヒ更新を奇数ターンに実行します、それにより炎形態で弱体解除される前に最終形態まで減らすことができます。
Twitter
 https://twitter.com/tete_romasaga

 
  
  
  
  
  
  
  
 ![[ロマサガRS]リアルクィーンをサポーターで使うのも良いですね![ロマンシングサガリユニバース]#shorts#ロマサガrs #ロマンシングサガリユニバース](https://rtnet2.net/wp-content/uploads/2025/10/RSshortsrs-.jpg) 
  
  
  
 
コメントを書く